ティーチング

人を育てる役割というのはあまり経験が無い。専ら使われる側であったので人に教えるというのは苦手とも言えない、未知の領域である。 松下幸之助や山本五十六は人を育てるということを重視していたようだ。 多分それは一般論ととらえて …

Continue reading

本当に旅立ってしまった..

仕事仲間を失った。 かつては反目し、言い争い、一時はお互いを諦めたが、落ち着いてからは話も通じ、呑みでは笑えるほどになっていた。 出来ることはきちんと期限までに済ませ、オーバワークはしない男だった。おそらく私のほうが一方 …

Continue reading

朝もや

朝、ドアを開けるとビル風に吹き上げられる。寒い。 いつもの時刻だけれど、階下に見えるもやがいつもより薄暗い印象を与える。 遠くを見ると、もやの中を走る車のスモールライトが散らばって、川のように流れている。エレベータを待つ …

Continue reading

サポート

今日はこの時刻まで客先で作業している同僚のサポートだった。 古いシステムを復旧するために、少し文句を言いながらも飛んでくれてた彼には頭が下がる。 それで、なんとか電話でやりとりしつつ作業は完了したのだけれど、この時刻だか …

Continue reading

abyss – 山中千尋

先週注文した山中 千尋の「abyss」がようやく届いた。早速聴いている(^^ このアルバムも独特の早いテンポでリズミカル。跳ねるような鍵盤捌きが見えてくるようだ。キース・ジャレットの作品も含まれ、とても良い仕上り。 じっ …

Continue reading