NTFSを読み書き(パソコン設定3)

自宅からデータを持ちだすとき、USB2.0がほとんどのパソコンで使用できることもあって、USBに接続しやすい媒体がおおくなっきました。特にUSBインターフェースの2.5インチHDDケースは重宝しています。私の場合、おおかたWindows系OSとのデータ交換が主流となりますので、HDDのフォーマットはNTFSにしています。そこで、NTFSを読み書きできるようにします。

Fedora Core 3をインストール直後ではNTFSを読み書きできるようになっていないようです。KernelコンパイルすればOKのようですが、以下のサイトにコンパイルしなくてもよい方法が載っていました。

最初のサイトで紹介されているNTFS RPMs for Fedora & RedHatにFedora3対応のものがありました。これをインストールしてみます。

なので、 kernel-module-ntfs-2.6.9-1.667smp-2.1.20-0.rr.3.3.i686.rpm をダウンロードしてインストールしました。

早速USBのHDDを接続してみました。dmesgの出力は以下。

ちゃんとみえています。が、書き込みできていないです(T-T

コメントを残す