自宅からデータを持ちだすとき、USB2.0がほとんどのパソコンで使用できることもあって、USBに接続しやすい媒体がおおくなっきました。特にUSBインターフェースの2.5インチHDDケースは重宝しています。私の場合、おおかたWindows系OSとのデータ交換が主流となりますので、HDDのフォーマットはNTFSにしています。そこで、NTFSを読み書きできるようにします。
Fedora Core 3をインストール直後ではNTFSを読み書きできるようになっていないようです。KernelコンパイルすればOKのようですが、以下のサイトにコンパイルしなくてもよい方法が載っていました。
最初のサイトで紹介されているNTFS RPMs for Fedora & RedHatにFedora3対応のものがありました。これをインストールしてみます。
1 2 |
[root@localhost etc]# uname -a Linux localhost.localdomain 2.6.9-1.667smp #1 SMP Tue Nov 2 14:59:52 EST 2004 i686 i686 i386 GNU/Linux |
なので、 kernel-module-ntfs-2.6.9-1.667smp-2.1.20-0.rr.3.3.i686.rpm をダウンロードしてインストールしました。
1 2 3 |
[root@localhost i686]# rpm -ivh kernel-module-ntfs-2.6.9-1.667smp-2.1.20-0.rr.3.3.i686.rpm Preparing... ########################################### [100%] 1:kernel-module-ntfs-2.6.########################################### [100%] |
早速USBのHDDを接続してみました。dmesgの出力は以下。
1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 |
usb 1-1: new high speed USB device using address 7 scsi6 : SCSI emulation for USB Mass Storage devices Vendor: TOSHIBA Model: MK6022GAX Rev: HB00 Type: Direct-Access ANSI SCSI revision: 02 SCSI device sdc: 117210240 512-byte hdwr sectors (60012 MB) sdc: assuming drive cache: write through sdc: sdc1 Attached scsi disk sdc at scsi6, channel 0, id 0, lun 0 USB Mass Storage device found at 7 NTFS driver 2.1.20 [Flags: R/W MODULE]. NTFS volume version 3.0. SELinux: initialized (dev sdc1, type ntfs), uses genfs_contexts |