haskell事始め

haskellをはじてみる。まずはファイルを扱えるようになることから。以下のコードでファイルの内容を出力するプログラムができる。

  • getArgsは引数を[String]で返してくれる。'<-‘は結果をargsに束縛する。
  • case args of は条件分岐
  • argsが'[]’空リストなら getContentsアクションの結果をputStrアクションに渡す。
  • それ以外なら、argsの各要素に無名関数(\x -> readFile x >>= putStr)をマップ

参照サイト

コメントを残す